立秋です。今日から暦の上では秋。
7月末にやっと梅雨明けしたばかりなので、変な感じがします。
大山寺の散策道僧兵コースを歩いてみました。
僧兵コースではソバナとクサアジサイが見頃です。
ところどころでヤマジノホトトギスが独特な形の花を咲かせています。
ホトトギスの花に、いろいろな昆虫が蜜を吸いに集まっていました。
独特な形は森に住むマルハナバチに受粉してもらうためのもの。
今回集まった昆虫では蜜だけ吸われて受粉させてもらえません。
花と昆虫の関係は見ているだけで楽しいです。
先日、僧兵コースでカエンタケという危険なキノコが見つかりました。
発生は例年より早いようです。
触るだけで皮膚がただれる猛毒キノコなので、
赤い炎のようなキノコは絶対に触らないでください。