お知らせ 2019/09/01

浄土平ご利用にあたって(9/1現在)


酸ヶ平登山道の閉鎖箇所

標高1600mの浄土平周辺は平地よりも一足早く、秋の気配が漂い始めています。
平地よりも約10℃気温が低いので、長袖の上着など寒さ対策のご用意もお願いします。

磐梯吾妻スカイライン・浄土平周辺では火山活動の活発化等により、例年どおりの観光や登山ができない状況が一部ございますので注意点等をまとめました。


■活火山である吾妻山(一切経山)は現在、噴火警戒レベル1です。
吾妻小富士、浄土平湿原、桶沼(おけぬま)などの周辺散策は通常どおり可能ですが、
登山については、火山ガスの発生や地熱の高まりなどがあるため、浄土平側から一切経山・五色沼(魔女の瞳)へは登山できません。
浄土平~酸ヶ平(すがだいら)、酸ヶ平~一切経山山頂の区間は通行止めとなっています。
酸ヶ平避難小屋および併設のトイレは使用できません。


■磐梯吾妻スカイラインの不動沢~浄土平(約7.5km区間)は、毎日17時~翌朝8時、
夜間通行止めです。 火山ガス濃度が夜間に高くなる傾向があるためです。
浄土平へ、夜間・早朝にお越しになる場合には 土湯ゲート(猪苗代側)からお願いします。


浄土平レストハウス

■浄土平レストハウスは2階を開放しており、休憩することができます。
経営者(管理者)が代わったこともあり、昨年までのようなレストランの営業はありませんが、週末にはお弁当、お土産品等の販売があります。
飲み物の自動販売機があります。

営業内容につきましては、浄土平レストハウス TEL 0242-64-2100 へお問い合わせください。


浄土平レストハウス2階の無料休憩所


浄土平レストハウス2階からの展望♪

■浄土平行き定期路線バスの運行はありません。
例年、土・日・祝日に運行されていたJR福島駅発、吾妻スカイライン行き定期路線バスは今のところ運行の予定がありません。


■9月3日、5日、6日の一部区間「終日通行止め」について
浄土平~不動沢(7.5km)の区間は工事のため、この3日間、夜間通行止めと合わせて 終日通行止めとなります。
そのため、スカイライン全線の通り抜けはできず、高湯温泉側からは浄土平まで上がって来られませんので、浄土平へは猪苗代側の出入口・土湯峠(土湯ゲート)経由でお越しください。


浄土平から見る一切経山 (R1.9/1撮影)

「浄土平駐車場は何時から何時まで利用できますか?」というお問い合わせが多いのですが、
夜間も星空観察等のご利用があるため、とくに閉鎖はしておりません。公衆トイレも24時間ご利用可能です。
早朝からの登山等でのご利用も可能ですので、よろしくお願いいたします。

なお、駐車場内でのテント設営(キャンプ)はできません。浄土平キャンプ場をご利用ください。

新着ブログをもっと読む