お知らせ 2023/12/01

「大山の森だより」を発行しています

〇雪の名前 〇大山の風景を語る会 報告 〇イベント情報 他~バックナンバー~ 〇自然保護憲章制定50周年に向けて 〇国の特別天然記念物 ダイセンキャラボク 〇国の特別天然記念物 …

お知らせ自然紹介 2023/11/14

大山で11月に40センチを超える積雪

11月13日、大山で初冠雪が観測されました。 昨年より19日、平年よりも9日遅い冠雪でした。 強い寒気の南下によって、大山NPCのある大山寺周辺でも40センチを超える積雪となりました…

イベント活動報告 2023/11/14

奥大山古道ウオークを開催

11月12日、鳥取県江府町で奥大山古道ウオークが開催されました。 奥大山古道とは、かつて大山寺の参詣に使用された大山道の一つ、 横手道の江府町内を通る道について呼んでいる名称で…

イベント活動報告 2023/11/07

財団イベント 「大山の自然風景を語る会」を開催

11月4日、米子市の米子コンベンションセンターで、「大山の自然風景を語る会」を開催しました。これは来年の自然保護憲章制定50周年にむけて、制定のきっかけとなった鳥取県大山からその…

自然紹介 2023/11/03

大山紅葉情報

大山の紅葉が見ごろを迎えました。 紅葉は標高850メートルの大山寺付近まで下りてきました。 11月3日は晴天に恵まれ、 登山口のある大山寺集落は登山者や紅葉見物の観光客でにぎわ…

イベント活動報告 2023/10/24

10月21日、自然ふれあい事業を実施

秋雨の中、自然ふれあい事業「大山寺 阿弥陀堂周辺の謎の遺跡を探る」を実施しました。 予定では藪漕ぎをしながら古い参道跡や遺跡を巡る予定でしたが、 雨のために「西明院谷を守る会」が…

新着ブログをもっと読む

イベント情報

  • 2023年11月14日

    奥大山古道ウオークを開催

    11月12日、鳥取県江府町で奥大山古道ウオークが開催されました。 奥大山古道とは、かつて大山寺の参詣に使用された大山道の一つ、 横手道の江府町内を通る道について呼んでいる名称で…

  • 2023年11月7日

    財団イベント 「大山の自然風景を語る会」を開催

    11月4日、米子市の米子コンベンションセンターで、「大山の自然風景を語る会」を開催しました。これは来年の自然保護憲章制定50周年にむけて、制定のきっかけとなった鳥取県大山からその…

自然紹介

  • 2023年11月14日

    大山で11月に40センチを超える積雪

    11月13日、大山で初冠雪が観測されました。 昨年より19日、平年よりも9日遅い冠雪でした。 強い寒気の南下によって、大山NPCのある大山寺周辺でも40センチを超える積雪となりました…