自然紹介 2020/03/13

ジョウビタキのさえずりを確認


確認されたジョウビタキの雄。両足に計4つのリングを確認

ジョウビタキは冬に大陸から渡ってくる渡り鳥ですが、大山寺集落では毎年繁殖が確認されています。
日本でジョウビタキが繁殖している場所はほとんどありません。
今年は3月12日にさえずりが聴かれました。さえずりとは繁殖期の鳴き声です。
ジョウビタキは人家近くでもふつうに見られる鳥ですが、繁殖期には日本を去ってしまうので、
ヒッヒッという地鳴きの声しか聴いたことが無いはずです。
ジョウビタキの美しく複雑なさえずりを聞いたらびっくりしてしまうかも。


ジョウビタキの雌。右足に銀のリングが見える

確認された雄と雌のつがいには両方ともリングがありました。
日本野鳥の会がジョウビタキの繁殖調査のため、大山寺集落で生まれた個体にリングをはめています。
また今年も無事に繁殖してくれることを願っています。
ジョウビタキのさえずりは初夏まで聞くことができます。
ジョウビタキに会いに大山へ来てみませんか?

新着ブログをもっと読む