5月15日に春の花観察会を行いました。
花言葉の一覧から、見つけた花を探すというゲームをしながら、
大山の森の中で咲く花をじっくり観察しました。
花に集まるマルハナバチや甲虫なども観察でき、
花の構造と虫との関係を考えたりすることができました。
花言葉には、その花からは納得できないものもあり、
みんなでなぜそのような花言葉になったのか、和気あいあいと話し合いました。
※ハナイカダの別名「ヨメノナミダ」がそのまま花言葉になった。
姑にいじめられて森の中で泣いていた嫁の涙がハナイカダの実に変わったという伝説から
※ミヤマキケマンの花言葉が「戦い」なのはなぜなのでしょう?