• イベント活動報告自然紹介 2019年4月16日

    鏡ヶ成カタクリ保護作業

    奥大山鏡ヶ成の擬宝珠山登山道で、休暇村奥大山、環境省米子事務所と共同でカタクリ保護ロープ張り作業を行いました。雪がところどころに残っていましたが、地面が見えたところからは特徴的な…

  • 自然紹介 2019年4月15日

    4月12日 登山道情報

    日本山岳ガイド協会の久保ガイドより登山道の情報を頂きました。 4月12日(金)現在の大山夏山登山道の最新情報をお知らせします。 (画像及び情報は佐々木ガイドよりの提供です) …

  • 自然紹介 2019年4月12日

    大山の春の妖精(スプリング・エフェメラル)たち

    春の初め、落葉広葉樹が葉を広げるわずかな期間に、その森の地面で花を咲かせる植物を春の妖精(スプリング・エフェメラル)と呼びます。 ところどころに雪が残る大山のブナやミズナラの森で…

  • 自然紹介 2019年4月9日

    大山寺参道に遊びに来るキツネが人気に

    大山寺参道に姿を現すようになったキツネが人気です。集落の方によると昨冬から姿を見せていたそうですが、最近では人間を恐れず近づいてくるようになりました。大山寺集落にある下山神社は、…

  • 自然紹介 2019年4月2日

    大山ナショナルパークセンター周辺は吹雪です

    4月2日、大山ナショナルパークセンターのある大山博労座(標高750m)付近は吹雪です。 昨日から断続的に雪が降り、積雪は10センチを越えました。 4月になったのに冬景色です。朝から駐車場…