2021年11月20日
自然ふれあい事業「大山寺 金門周辺の謎の遺跡を探る」
自然ふれあい事業イベントとして「金門周辺の謎の遺跡を探る」を実施しました。
事務所のある大山寺地区は、1300年以上前から山岳仏教や修験道の修行地として栄え、周囲の森の中には多数…
2021年11月2日
鏡ヶ成で湿原と草原の保全活動
11月2日、鏡ヶ成湿原で草原と湿原の保全作業を行いました。
鏡ヶ成湿原には大山地域では珍しい高地湿原が残されていますが、
近年は乾燥化が進み規模が縮小していました。
大山ではこの…
2021年10月30日
幻の「弥山禅定」の道を歩く
自然ふれあい事業 幻の「弥山禅定」の道を歩く を行いました。
「弥山禅定」は、明治初頭まで行われていた大山寺の重要な行事です。
一時途絶えましたが、現在は大神山神社が「もひとり…
2021年10月16日
「阿弥陀堂周辺の謎の遺跡を巡る」イベントを実施
財団事務所がある大山寺地区は、大山信仰の中心地として1300年を超える歴史がある地域です。大山寺集落周辺にはかつて160以上の寺院があったといわれ、森にはたくさんの僧房の址が残さ…
2021年9月25日
秋の花観察会を開催
初秋の大山・豪円山周辺で秋の花観察会を開催しました。
今回の観察会は趣向を変え、発見した花々から花言葉を推測、
人が花に託した思いを探るというゲーム感覚で、
道端や木陰に咲く花…