先週末はえびのアウトドアステーションで「虫教室」開催されました。
満員御礼!とのことやりがいありありです。
えびの支部スタッフが、〇つかまえかた 〇つかみかた 〇どんなところにいるか 〇図鑑 〇動画 などなどについてまずはお話。
連日ザンザン雨の中の開催であきらめていた「虫捕りアミの使い方実演」。
なんと奇跡的に雨がやみ外で思う存分アミを振り回すことができました!!
チョウやトンボを捕まえる時のアミの使い方、草むらの昆虫を捕まえる時の使い方、甲虫類を捕まえる時の使い方・・・技がいろいろあるんです。
子どもたち、そしてスタッフもしばし夢中の時間でしたwww
最後に、コロナ禍ということで動画を見る機会が多くなってきていることや、自分ひとりでも学べるようにと「昆虫採集動画」の紹介。
えびのエコミュージアムセンターと同じく環境省設立の施設「田貫湖ふれあい自然塾」スタッフの動画。
その名も「You虫部」を一本見た後、質問タイム、無事終了となりました。
参加者の皆様、ぜひこの夏、、、といわず一年中、虫の魅力、おもしろさを満喫していただけたら嬉しいです。ご参加ありがとうございました。