霧島山を代表するコース「池めぐり自然探勝路」
火口湖を有し、素晴らしい景色が望めるため毎年多くの方が訪れます。
そのコースの魅力をさらに掘り下げ、来訪者の満足度を上げ、国立公園としてのポテンシャルを発揮する事業として今回のモニターツアーが開催されました。
まずはハイキング♪
火山の博物館と呼ばれる、霧島山の新旧火山のある景観を満喫♪
六観音御池や、白鳥山を登った後に白柴池で昼食・・・
んで、いざ白柴池湖面を利用したアクティビティの準備です。
みんなでパックラフトに空気入れてるの図。
わちゃわちゃしながら空気入れ終わったパックラフト
白柴池にてパックラフト開始!!
静かな火口内の空間、、、、この空気感。ステキです!
途中、モニター参加者全員瞑想&無心モード。
穏やかな湖面の上で静かな時を過ごしました。
ここならではの時間の流れ・・・活きている火山霧島山の一部である白柴池の火口湖の上、
火山噴火、植生遷移、元大自然内のスケート場、など想像力全開で現在のこの空間を楽しむことができました。
今回、パックラフトという環境負荷の少なく、国立公園の自然環境を解説・体験できる道具を使うツアーに参加させていただきました。
課題はいくつかありますが、今後池めぐり自然探勝路の利活用がさらに発展し、霧島山において持続可能なハイキングコースのモデルになると嬉しいかぎりです。