磐梯吾妻スカイラインの中間地点、浄土平の各施設は
令和元年7月20日(土)から再オープンしています。
吾妻小富士、浄土平湿原、桶沼(おけぬま)などの周辺散策は通常どおり可能ですが、
登山については、火山ガスの発生や地熱の高まりなどがあるため、浄土平~酸ヶ平(すがだいら)、酸ヶ平~一切経山山頂の区間は通行止めとなっています。
酸ヶ平避難小屋および併設のトイレは使用できません。
磐梯吾妻スカイラインの不動沢~浄土平(約7.5km区間)は、毎日17時~翌朝8時、
夜間通行止めです。 火山ガス濃度が夜間に高くなる傾向があるためです。
浄土平へ、夜間・早朝にお越しになる場合には 土湯ゲート(猪苗代側)からお願いします。
浄土平レストハウスは1階を開放しており、休憩することができますが
昨年までのようなレストラン、お土産物販売などの営業はしていません。
飲み物の自動販売機があります。
浄土平行き定期路線バスの運行はありません。
例年、土・日・祝日に運行されていたJR福島駅発、吾妻スカイライン行き定期路線バスは今のところ運行の予定がありません。
浄土平から一切経山・五色沼(魔女の瞳)方面への登山はできませんが、
別ルートで一切経山(標高1949m)山頂まで行くことはできます。
最も近い登山口は、磐梯吾妻スカイラインの不動沢登山口(つばくろ谷)から、片道およそ2時間半~3時間かけて登るルートです。
標高差は約750m。
不動沢登山口は夜間通行止めとなる区間の手前(高湯寄り)ですので24時間出入り可能。早朝の出発ができます。
飲料水、クマ鈴等も携行のうえ、安全な登山をお祈りいたします。
なお、以前の記事でご案内していた
浄土平各施設の固定電話不通については、8月1日から復旧しております。
・浄土平レストハウス TEL 0242-64-2100
・浄土平ビジターセンター TEL 0242-64-2105
・浄土平天文台 TEL 0242-64-2108
浄土平駐車場付近では、携帯電話はNTT docomoのみ使用可能です。
浄土平ビジターセンター館内では Free Wi-Fi が利用可能です。
水道についても、飲料水として使用可能となりましたのでご利用ください。