磐梯吾妻スカイライン・浄土平周辺は紅葉の季節を迎えています。
平地よりも約10℃気温が低いので、長袖の上着など寒さ対策のご用意もお願いします。
紅葉シーズンは浄土平・吾妻山がもっとも賑わう時期ですが、今年は火山活動の活発化により、例年どおりの登山等ができない状況が一部ございますので注意点をまとめました。
■活火山である吾妻山(一切経山)は現在、噴火警戒レベル1です。
吾妻小富士、浄土平湿原、桶沼(おけぬま)などの周辺散策は通常どおり可能ですが、
登山については、火山ガスの発生や地熱の高まりなどがあるため、浄土平側から一切経山・五色沼(魔女の瞳)へは登山できません。
浄土平~酸ヶ平(すがだいら)、酸ヶ平~一切経山山頂の区間は通行止めとなっています。
酸ヶ平避難小屋および併設のトイレは使用できません。
■磐梯吾妻スカイライン一部区間の夜間通行止めは解除(10/4~)
火山ガス濃度が夜間に高くなる傾向があるため7/1から毎晩実施されてきた
不動沢~浄土平(約7.5km)間の夜間通行止めは、10月4日(金)から解除となります。
スカイライン全線が24時間通行可能となります。
■浄土平レストハウスは2階を開放しており、休憩することができます。
今シーズンは週末のみお弁当・福島特産品等の販売を行なうかたちでしたが、
10月上旬から1階の改修が完了し、軽食コーナー等の営業が始まる予定です。
営業内容につきましては、浄土平レストハウス TEL 0242-64-2100 へお問い合わせください。
■浄土平行き定期路線バスの運行はありません。
例年運行されていたJR福島駅発、吾妻スカイライン行き定期路線バスは、今年は運行の予定がありません。
■一切経山・五色沼(魔女の瞳)へは不動沢登山口から登山できます。
「どうしても五色沼が見たい!」という方は、現在、もっとも近いルートは磐梯吾妻スカイライン・不動沢橋近くにある登山口から家形山を目指すルートになります。
不動沢には駐車スペースとトイレがあります(紅葉シーズンはたいへん混雑します)。
片道2時間半~3時間、標高差750m(不動沢1200m、一切経山1949m)ほどの登山となります。
夕暮れも早くなってきましたので早出早着を心がけ、時間に余裕をもって登山してください。
登山道自体は分かりにくくはありません。途中の展望はほぼありません(樹林帯のなか)。
なお、この五色沼は、裏磐梯の通称「五色沼」(湖沼群)とは別の沼ですのでお間違えないように。裏磐梯の「五色沼」は通常どおり観光、散策することができます。