2月に入りました。
記録的な暖冬で、引き続き平地にはまったく雪がない(少し降ってもすぐ融ける)状況ですが、3日前に降った平地の大雨が山では雪となり、吾妻山は真っ白な真冬の姿となっています。
冬期閉鎖中の浄土平の積雪量はどうでしょうか。
このカメラで見られる吾妻小富士方向はたいへん強い風が吹き抜ける場所のため
軽い雪はほとんど吹き飛ばされて通常あまり積もりませんが、
現在、吹き溜まりでは1m近い積雪のところもありそうです。
ふだんは吾妻山(一切経山)の大穴火口方向を監視している国交省のライブカメラが駐車場の方向を向いていました。
ビジターセンター付近の現況が分かります。
玄関付近はやはり雪で埋まっているようです。建物正面には2m以上の雪の吹き溜まりがありそうです。浄土平駐車場全体的には50~60cm程度かもしれません。
今冬、今のところ平地ではほとんど雪無しですが、吾妻山の積雪は昨年よりも多いようです。
昨年も雪は少なく、2月から春の風物詩・雪うさぎ(種まきうさぎ)が現れていました。
↓ 昨年のスタッフブログと比較してみてください。
4月の磐梯吾妻スカイライン再開通に向けた除雪作業の開始まで1ヶ月。
道路の再開通 & 浄土平の再開には、あと2ヶ月程度お待ちください。