自然紹介 2020/06/24

6/24 桶沼の様子♪


桶沼へ登る道

桶沼(おけぬま)の様子を見てきました。

すっかり緑が濃くなって、鬱蒼としています。
ちょっとした探検気分で訪ねてみるとよいかもしれません(少々歩きにくい区間もあります)。


マイヅルソウ

林床のマイヅルソウが見ごろです。


桶沼


桶沼展望台から

“展望台”と呼ばれていますが、周辺の樹木が大きくなって、あまり見通しがよいとは言えません。

桶沼は水辺まで降りることもできませんが、神秘的な“静かな湖畔”の雰囲気を楽しむことができます。


桶沼展望台 一切経山方向

ハクサンシャクナゲはまだ開花していません。
例年の花期は6月末~7月上旬くらいです。今年は花の数が少ないのではないかと予想しています。


ゴゼンタチバナ(と、コブヤハズカミキリ)

花しか見ていませんでしたが、左下にカミキリムシも写っていました^^


エンレイソウの実

花は半月ほど前まで開花していましたが、すでに実になっています。


サラサドウダン

ムラサキヤシオツツジ、オオカメノキの花はおおむね終わりが近づいています。

散策路は浄土平キャンプ場や吾妻小舎のある兎平(うさぎだいら)まで通じていますので
森の探検気分で散策してみてはいかがでしょうか。
おおむね1時間程度で回れます。

浄土平ビジターセンターでは、浄土平湿原~桶沼方面の自然観察会『浄土平散歩♪』を定期的に開催しています。
次回は 6/27(土)です。
参加費は無料。ご参加お待ちしています!
お問合せは、浄土平ビジターセンター TEL 0242-64-2105

新着ブログをもっと読む