自然紹介 2021/09/21

鎌沼コースの紅葉状況


浄土平~酸ヶ平間の登山道から。 R3.9/20

紅葉が進んでいる 鎌沼コース(浄土平~酸ヶ平~鎌沼~姥ヶ原~浄土平)の様子をご紹介します。

平年並みか、少し早めに黄葉、紅葉が見ごろとなっています。


浄土平~酸ヶ平間の登山道から、蓬莱山の黄葉

最低気温は10℃以下(日によっては5℃以下)まで下がりますが、日中日射しがあると汗ばむ陽気となりますので、服装でうまく調節してください。

雨のあとは登山道に水が流れ、歩きにくい場合もあります。
とくに靴はトレッキングシューズなど、登山に適したものをご用意ください。


酸ヶ平(すがだいら)分岐  R3.9/20

この分岐を避難小屋方向へ進むと、一切経山(いっさいきょうざん)・五色沼方面です。

避難小屋にはトイレがあります。
鎌沼コースに飲料水を補給できるところはありませんので、必ず持参してください。


酸ヶ平  R3.9/20

登山道沿いにはシラタマノキの白い実が目立ちます。
エゾオヤマリンドウの花期はほぼ終わりですが、まだ咲き残っているものも見られます。

いまは全体的に黄色い色づきですが、このあと、クロマメノキの紅葉など赤い色が引き立ってきます。


鎌沼  R3.9/21


姥ヶ原の東端

黄色はミネカエデや、ダケカンバなど。
赤色はミネザクラ、ナナカマドなど。


姥ヶ原直下

紅葉シーズンの浄土平周辺は、週末には天気が良いと、早朝からたいへん多くの登山客でにぎわいます。

登山道にも行列ができたり、すれ違いが難しい場所もありますので、譲り合って、気持ちのよい登山をしていただきますようお願いします。


姥ヶ原~浄土平間の登山道から、吾妻小富士・桶沼方向

新着ブログをもっと読む