磐梯吾妻スカイライン再開通とその直後にゴールデンウィークが重なり、浄土平周辺は例年以上のにぎわい、混雑となっています。
連休中はお昼前後に駐車場が満車となり、スムーズにご利用いただけない状況も発生しました。
混雑時、場内ではスタッフが交通誘導等に奔走し、最大限の努力をしておりますが、収容台数を超えて「満車」となりますと、空きができるまでお待ちいただき、駐車可能となった台数分を少しずつ入場いただくしかありませんので、どうかご容赦ください。
7月31日(日)まで、福島県を代表する景勝地「浄土平」の魅力を多くの皆様に感じていただくため、期間限定で浄土平駐車場の利用に伴う環境美化費(施設利用・環境整備協力費(普通車500円/台)等)の無料化が実施されています。
無料期間中の環境美化費(施設利用・環境整備協力費)は、福島県が負担します。
例年ですと、ゴールデンウィーク後は、7月下旬の梅雨明けのころまで比較的ご利用が少ない時期となりますが、当キャンペーンや新型コロナの状況等から、ご利用状況の予測、見通しがむずかしいところがあります。
今後も好天の週末などは例年にない混雑となる可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
磐梯吾妻スカイライン、浄土平駐車場は24時間利用可能です。
混雑が予想される日は、お昼前後を避けてお越しいただく計画もお勧めいたします。
通常は、環境美化費の徴収時に駐車場入口の料金所にて一旦停止していただき、係員が駐車場所のご案内なども行いますが、現在は一旦停止もなく入場となりますので、初めてお越しの方、とくに二輪車の方は駐車場所に迷うことがあるかもしれません。
最初に掲載した写真のとおり、二輪車は公衆トイレの前付近に停めていただき、混雑した場合はレストハウス前のバス駐車帯の一部を臨時にバイク用としています。
混雑時には場内で誘導を行いますので、係員の指示に従ってください。
二輪車のご利用が非常に多くなっており、一方でバスは少ないためバス駐車帯が空いていることがありますが、乗用車をバスの駐車帯に止めるなどないよう、ご協力をお願いいたします。
駐車場内では歩行者の方も多くいらっしゃいます。
歩行者優先です。 場内では徐行厳守でお願いいたします。
浄土平はたいへん強い風が吹くことがよくあります。
車の乗降時、ドアを開けた際に強風にあおられてドアを隣の車にぶつけてしまう事故も発生しています。二輪車の転倒事故にも十分ご注意ください。
また、吾妻小富士は駐車場よりさらに強い風が吹きます。せっかく来たのだから、、と無理をせず天候次第では登山を中止してください。
天候や混雑状況の確認などに、ライブカメラが便利だと思います(風の有無までは分かりませんが…)。
休止している時間帯もありますがご利用ください。
浄土平駐車場入口の第1料金所、公衆トイレ付近を写しています。