浄土平周辺は紅葉も終わり、冬季閉鎖が近づいてきました。
登山者も少なくなり、少しずつ冬季閉鎖に向けた準備を進めています。
浄土平〜一切経山、浄土平〜東吾妻山の登山道沿いに設置していたロープを外す作業を実施しました。
基本的に杭はそのままで、ロープを緩め、その場に下ろしてあります。
張ったままにしておくと冬の風雪、積雪によりロープが破損してしまうため
ロープは来春以降ふたたび張り直す作業を実施します。
ロープは外してありますが、登山道を外れないよう、進入禁止場所には立ち入らないようお願いします。
なお、酸ヶ平の公衆トイレは 11月中旬までに冬期閉鎖となります。
水道凍結のおそれがあるため、水洗ブースは11月上旬に閉める予定です。ご了承ください。
登山道の日陰などには、10月26日の朝、初冠雪となったときの雪がまだ少し残っていました。
今年、比較的手軽にこの絶景を楽しめるのも、あとわずかとなりました。
吹雪のような天候となる場合もありえますので十分な登山・防寒準備をして“絶景”を目指してください。
以下、東吾妻山(標高1975m)山頂からの展望をしばしご覧ください。。
磐梯吾妻スカイラインは11月15日(火)午後5時で「冬期通行止め」となりますが、それまで毎日17時〜翌朝8時は「夜間通行止め」です。
17時にはスカイラインの外に出ているように、夕方は早めに下山していただく必要があります。
一切経山や東吾妻山などへの登山に午後から出発したのでは遅すぎます。
日暮れも早くなっています。
コースタイムを確認し、午前中の早めの時間に浄土平登山口を出発してください。