一般的な登山シーズンではなくなる冬期に向けて、東吾妻山〜 鎌沼周辺〜 一切経山の登山道沿いに設置していたロープを撤収する作業をスタッフ3名で行いました。
あわせて、水道凍結のおそれがある酸ヶ平避難小屋の公衆トイレの水洗を水抜き・閉鎖しました。
トイレは当面、非水洗1箇所だけ使用できますが、11月中旬までには完全閉鎖します。
避難小屋は冬期も利用できます。
道迷い防止や植生保護、危険箇所への立入禁止のために設置しているロープです。
厳しい風雪にさらされる冬期間、張りっぱなしにしておくとロープが破損してしまうため
毎年この時期にロープを緩めて、その場に下ろす作業を行なっています。
登山道以外への立入規制を解除したという意味ではありませんので、今後も(積雪のない時期は)登山道から外れないように歩いてください。
ロープは来春の雪解け後、ふたたび設置します。
磐梯吾妻スカイラインの冬期閉鎖まで残すところ半月ほどとなり、冬期閉鎖に向けた様々な作業を順次進めています。
ご不便をおかけすることもあるかもしれませんがご理解ご協力をお願いいたします。