活動報告 2018/10/11

不動沢公衆トイレ 水源閉鎖作業

不動沢水源の沢

磐梯吾妻スカイラインの高湯ゲート~浄土平間の中間地点にある不動沢(吾妻八景・つばくろ谷、標高1200m)の公衆トイレは、9月15日のスカイライン全線通行止め後は車では入れないため、利用されない状態のままとなっていましたが、このたび閉鎖作業を行ないました。

この公衆トイレで使用する水は、沢から引いています。
水源はほぼ自然のままの状態で、落ち葉や砂利などのゴミが入ったり、豪雨や渇水等の影響を受けて水流が変わったりするため、定期的な点検整備が欠かせません。
また、スカイラインの閉鎖期間中は水源の配管等を撤収し、次のシーズンに備えます。

水源閉鎖作業
不動沢公衆トイレ閉鎖

不動沢公衆トイレは閉鎖作業を行ないましたので、利用することはできません。

吾妻山(一切経山・いっさいきょうざん)噴火警戒レベル2のため、観光道路・磐梯吾妻スカイラインは通行止めですが、登山道については、一切経山の大穴火口周辺 半径1.5kmの範囲以外は利用できます。

ということは、高湯温泉から不動沢を経て、五色沼が見える家形山までは登山が可能ということで、入山されている方もあるようですが
途中にトイレはありませんのでご注意ください。

高湯温泉から不動沢まで、徒歩で約1時間10分かかります。
不動沢から五色沼分岐まで、さらに2時間30分程度の長い登りとなりますので、日が短くなってきたこの季節、登山される方は十分お気を付けください。

(参考)高湯から五色沼トレッキング(環境省HP)

火口周辺規制のため、その先、一切経山山頂や浄土平方面へ進むことはできません。
 → 浄土平周辺登山道の通行止めについて

新着ブログをもっと読む