令和5年度、浄土平駐車場は各車種の合計で10万台以上のご利用がありました。
浄土平駐車場は有料の駐車場です。
入口の料金所でスタッフが1台1台「環境美化費」を徴収させていただいており、磐梯朝日国立公園・浄土平の美化清掃をはじめ登山道補修など利用環境の維持保全のために使われています。
山岳地のため電源や通信回線の問題があって、現状では電子決済が導入できず、現金のみとなっています。
お支払い時に領収書をお渡ししますので必ず受け取ってください。
これが乗用車の領収書です。
今年の10月からインボイス対応のため新しいデザインとなり、自然公園財団が管理する国立公園の駐車場では全国どこでも同じデザインのチケットとなっています
(コインパーキング方式など支部事業地によって管理方法が異なるため、紙のこのチケットでない場合もあります)。
訪問の記念に、各地の駐車場利用券を集めている方もいらっしゃいますが、領収印は浄土平オリジナルとなっていますので、ぜひそこにも注目してください!
吾妻小富士の雪うさぎ(種まきうさぎ)と星空をデザインしています。
中央には日付が入ります。
ほかの支部でも、ご当地デザインの領収印となっていたりしますので要チェックです!
なお、以前はこの領収書でした。
ホームページアドレスは今シーズンの途中から変更になっています。
もっと前は、こんなチケットでした。
以前から浄土平にお越しくださっている方には、懐かしのデザインかもしれません。
「いつから有料駐車場になったんですか?」と ときどき質問を受けますが、
昭和57年(1982年)からなので、今年で41年です。