暑中お見舞い申し上げます
浄土平を含む東北地方南部は8月1日(木)に梅雨明けしました。平年より8日、昨年より10日遅くなっています。
それでも天候は安定せず、急に曇ったり雨が降ってきたり、変わりやすい状態が続いていますので、雨具のご用意をお願いします。
標高約1600mの浄土平は平地より10℃くらい気温が低いので、下界より涼しい!のは間違いありません。
とはいえ紫外線、直射日光対策はしっかり行なってください。
風がない日などは「もうちょっと涼しいのかと思った・・・」という声もよく聞きます。
トンボ、チョウなど虫も多く見られる季節です。
夏休みということで虫取り網を持ったお子様連れのご家族も多くいらっしゃるのですが、磐梯朝日国立公園の浄土平では昆虫採集、動植物の採取、岩石なども持ち帰ることはできません。
自然のものはそのままに。その場で観察するだけになります。 ご注意ください。
梅雨の期間の降雨量が少なめでしたが、植物の成長、開花状況はおおむね平年並みのようです。
夏の後半の花へと移りつつあります。
浄土平駐車場は夜間も開放しています。公衆トイレも24時間ご利用いただけます。
街灯等はありませんので夜間は真っ暗です。足元やクマの出没等に気をつけながら、星空観察などを楽しんでください。
駐車場でのテント設営はできません。
浄土平キャンプ場または 宿泊には吾妻小舎をご利用ください。(要予約)
8月に入って、リンドウも咲き始めました。
これから1ヶ月くらい(9月上旬〜中旬くらいまで)楽しめます。
夏の終わり〜秋の代表種。 最後に開花する花になります。
エゾリンドウ、エゾオヤマリンドウの花が終わるころ、山は紅葉・黄葉シーズンとなります。
浄土平では毎日がクリーンデー。
持ち込んだものは持ち帰るのが原則です。 もし登山道や散策路でゴミを見つけたら拾っていただけたら、いっそう美しくなります。
磐梯吾妻スカイラインでは早朝、標高の低いところで「雲海」となっていた雲が、気温の上昇とともに昇ってきて浄土平周辺も雲の中となり、視界不良になることがよくあります。
とくに夏の午後、山はお天気が崩れやすいので早め早めの行動をお勧めいたします。