最近実施した公園施設管理作業から、いくつか報告します。
(一財)自然公園財団 浄土平支部は 浄土平ビジターセンターを拠点に、磐梯吾妻スカイライン・浄土平周辺の維持管理、美化清掃活動などを毎日行なっています。
毎年決まった時期に行う作業のほか、現場の状況を点検して補修が必要な箇所を見つけたら随時対応しています。
大雨、台風などで傷んだ箇所の対応が急きょ必要になる場合もあります。
臨機応変な対応が行えることが、現地をよく知るスタッフが常に現場にいることの強みです。
浄土平〜姥ヶ原間の登山道は土砂流出などで階段の段差が大きくなっているところがあります。
少しずつ補修する作業を実施しています。
浄土平駐車場の薄くなった白線を塗り直し。
今回は浄土平レストハウス前の横断歩道を再塗装しました。
天気のよい日に短時間で仕上げなければなりません。
吾妻小富士の火口壁は崩れやすい小石や岩のため、階段の上部が徐々に埋まってしまいます。
滑りやすくなり転んだりする恐れもあるため時々石を除去する作業を行なっています。
階段は約270段。
毎日大勢の観光客が浄土平駐車場から火口壁を目指します。
今夏は梅雨明け後も天候が安定せず、局所的に突然豪雨になることも珍しくありません。
不動沢公衆トイレの水源となっている沢が大雨で増水し、大量のゴミが溢れて取水口も流されました。
当日は増水のため現場に近づけませんでしたが、翌朝から水源で復旧作業を行い、公衆トイレの使用を再開させることができました。
自然公園財団 浄土平支部では お客様に安全、快適に利用していただけるよう、登山道・木道の点検補修、草刈り、ゴミ拾い、トイレ清掃、野生動物・外来種対策などに日々努めています。