活動報告 2020/09/04

上高地をもっと知れる場所

本日はインターンシップの研修を行っている澤井が担当いたします。今回はビジターセンターについて紹介したいと思います。
ビジターセンターは、自然への理解や自然に親しむために必要な情報提供を行っている施設です。


ビジターセンター外観の様子

このビジターセンターの建物は、すべてが木造で出来ています。ロビーには、樹齢300年のヒノキの柱が2本建てられており、天井には上高地に生息している野生の鳥のカービンが飾られています。館内には、野生動物の目撃情報や花の開花情報、上高地の歴史についての展示が行われています。


ビジターセンター館内のロビーの様子

また、ガイドウォークというイベントも開催されています。このイベントは、上高地の自然に詳しいスタッフが、生息している動植物や注意情報などの情報を散策路ごとに紹介しながら目的地へ向かいます。ガイドウォークのコースは、大正池と明神池の2つがあり、曜日によって異なります。


ウォークガイドの様子

皆さんも上高地を訪れた際は、ぜひビジターセンターに立ち寄ってみてください。

新着ブログをもっと読む