活動報告 2024/09/06

上高地でのインターンを通して

皆さんこんにちは、本日のブログ更新は、江戸川大学のインターン生小林・新田・吉田・片倉が更新します。私たちは、上高地支部で4日間のインターンシップに参加させていただきました。当財団の活動内容について、私たちが感じたこと学んだことを交えてご紹介したいと思います。


【上高地・河童橋から撮った写真 雄大な自然が感じられる】

・オリエンテーション
 初日に実施されたオリエンテーションでは、自然公園財団上高地支部の大まかな事業内容等の説明と上高地の概要・成り立ちについての説明を受けました。広範な事業内容と、事業維持にかかる収入確保の取り組みなどの説明を受け、仕組みを理解しました。またボランティアでできているところが多いのが印象に残りました。また、上高地の地形の成り立ちから、江戸時代~大正時代にかけて木材生産の場としてや、牧場として、地元の人々が利用していたことの知見が得られました。

・インフォメーションセンターでの業務
 今回のインターンでは、時間がなく実際にインフォメーションセンターの業務は体験できませんでしたが、利用者対応やインフォメーションセンター内の展示物など、業務内容の詳しい説明を受けました。人数は少ないものの、かなりの業務量があったことに驚きでした。外国人対応も、タブレットを使用した対応を行っていました。


【河童橋にも、猿が頻繁に表れる 9月4日8時10分撮影】

・野生動物対策
野生動物対策については熊の生態に関するレクチャーを受け知識を付けつつ、実際に小梨平キャンプ場での対策を見学しました。熊の人身被害を受け、キャンプ場ではゴミ箱の管理強化やグリストラップのボルト留めを徹底するなどの対策を知ることができました。熊がいない県から来た、熊の怖さを知らない私としては驚きでした。猿に関しては人と生活圏が被りすぎないように猿追いを行っているとのことです。熊と猿はもちろん、どの野生動物にも当てはまりますが、人との距離感を保つことが大切だと今回のインターンで教わり、私自身も実感しました。人との距離感が近くなってしまった野生動物がいたとしたらそれは確実に人間の影響でしょうし、そうした動物を生み出さないためには絶対に人のおいしいご飯を与えてはいけないと再確認しました。上高地という野生動物の家に私たち人間がお邪魔させていただいているという意識を持って適切な距離感を保ち共存していけたら良いなと感じました。

・ビジターセンターでの業務
 ビジターセンターでは主に自然情報の提供を中心とした活動を行っています。たとえば、上高地に生息している植物の紹介や寄贈された写真が展示されています。ほかにも、熊や猿の生態に関するレクチャーや熊に遭遇・発見した際、また猿と出くわした際の注意点などを、資料を用いてわかりやすく、解説をおこなっています。
また、体験イベントとしてガイドウォークが実施されています。ガイドウォークでは上高地の解説(植物、動物、地形など)を聞きながら散策できる体験となっていました。そして、上高地に関するグッズも販売しており、幅広い取り組みをおこなっています。


【ガイドウォーク 周辺地形を説明する様子 9月4日活動 上高地温泉ホテル前】

・公園施設維持管理業務
 公園施設維持管理業務として、上高地の歩道・自然散策路の巡回とその際のごみ拾い、トイレ掃除を体験しました。巡回では、ごみ拾いだけではなく、落石や倒木の処置、土砂や豪雨による被害があれば可能限り歩道・自然散策路の復旧を行います。また、熊が出没した際、現場でお客様に注意喚起を行う対応をしました。観光客が自然を安全に楽しんでもらえるために、リスクを最小限にする努力が見られました。トイレ清掃では、薬品を使わない手法を採用し、微生物を活用するバイオメンテナンス方式を使用し、きれいにしていました。環境へ配慮が重要であると体感しました。


【巡回では、道に落ちている岩をどかす作業もある。 徳澤~横尾間】

・その他業務
 そのほか、今回体験できなかった業務として、登山道清掃がありました。記入者(小林)はやってみたいなと感じてしまいましたが、時間の都合上できませんでした。

・最後に
 今回のインターンを通じて、自然と人間との共存の難しさを目の当たりにしたと同時に、上高地の自然の素晴らしさを伝えようと見えないところで、努力が払われているのだなと実感しました。私たち人間が熊や猿などの野生動物の住処にお邪魔しているからこその野生動物との距離の問題や、ごみの問題があります。私たちが体験した業務はほんの一部でしかありませんでしたが、自然公園財団で働いている人は、継続的な努力をしている事を目の当たりにしました。その営みがあるからこそ、上高地に来てくださった人々が、「上高地がよいところである」という認識を生んでいるのであると、今回の業務を通じて体感しました。この体験をもとに、今後の学業に生かしていければなと考えています。
この活動を知ってもらい、上高地という雄大な自然を楽しんでください。

最後まで見てくださりありがとうございました!

新着ブログをもっと読む