イベント 2024/10/08

令和6年 穂高神社奥宮例大祭

毎年10月8日に明神池にて執り行われる穂高神社奥宮例大祭(通称お船祭り)。一年の山への感謝と安全無事の祈願をこめて続けられている歴史ある行事です。

今年は平日に当たり、且つ霧雨が降っていましたが、池の周りには早くから陣取りをする方もいて、関係者の方だけでなく一般のお客様も思いのほか多く見受けられました。

平安時代、貴族が池や泉水などに浮かべて管弦の遊びなどをするのに用いたとされる龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の船。二隻一対となっているその船が雅楽の調べのなか、明神池を滑るように周遊する姿は古式ゆかしい美しさがあり、さらさらと落ちる霧雨がかえって厳かな雰囲気をより引き立てているように感じられました。

例大祭に続き、日本アルプスで亡くなられた方を悼む慰霊祭が執り行われました。
シーズン終了まであと一ヶ月と少し。残りの日々も安全に楽しく散策や登山をしていただければと思います。

新着ブログをもっと読む