このたび「鳴門の渦潮」の誕生にまつわる言い伝えを描いた海ノ民話アニメーション『鳴門の太鼓』が公開されました。
【内 容】
昔、鳴門の海で潮が満ちると、「ドーン、ドーン」という太鼓を鳴らすような音がするのを不思議に思ったひとりの漁師が海に潜り、海底で巨大な太鼓を見つける。その漁師が太鼓を足で踏み鳴らしているうちに太鼓が破れ、穴に吸い込まれると海が激しく荒れ、大きな渦潮が生まれた。というはなし。
なお、アニメ『鳴門の太鼓』は、鳴門駅前の案内所や観光情報センターでも常時上映されるほか、「海ノ民話のまちプロジェクト」の公式YouTubeチャンネルでも公開されています。ぜひご覧ください。
※『鳴門の太鼓』は、海の民話継承に取り組む「海の民話のまちプロジェクト」が、次世代へ美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で、徳島県鳴門市を舞台にした海ノ民話アニメーションを制作しました。