ハイキングコースとして人気の刈込湖まで、雪の状況を確かめつつ湯元から往復してきました。
当日は晴天、無風で絶好のコンディション!金精道路を横断していよいよ登山道に入ります。ここから小峠までは、5~10㎝程度の積雪でした。
小峠手前の登り坂。日当たりが良いところでは雪が融けて地面が露出してますが・・・
小峠の平らな部分では一気に雪が増えました。前を歩いた方の踏み跡もご覧の通り。
三岳の北斜面にある平らな道は15~20㎝の積雪。左側には動物の足跡も見えます。
この日はシカ、キツネ、テンの足跡がありました。
刈込湖へと続く階段です。う~ん予想通りの状況です。
ここからいくつかの階段がありとっても滑り易くなっているので、軽アイゼン必携です。
何度来ても癒されるこの景色、刈込湖の魅力に惹かれてしまいます。
パット見結氷していなそうでしたが、
既に氷が発達している箇所もありましたが、全面結氷まではまだ先のようです。
今回は天候に恵まれ、積雪も20㎝程度でしたので軽アイゼンを装着しての歩行となりました。今後は降雪によって積雪も一気に増えると、ルートもわかりづらくなりますので、しっかりとした冬装備と事前の準備で、お越しください。