オロンコ岩ではエゾシモツケが咲き始めています。
たくさんのおしべが花から突き出ていて、ふわふわに見えます。
次は黄色が目に飛び込んできます。タンポポです。
オロンコ岩には、2種類のタンポポが生息しています。
ひとつはセイヨウタンポポ。日本全国どこでも見られるタンポポと言ったら、大抵はこの外来種のセイヨウタンポポを指すことが多いと思います。
それとは別のエゾタンポポもオロンコ岩には生息しています。
在来種であるエゾタンポポは外来種であるセイヨウタンポポに生息地を脅かされているといわれていますが、オロンコ岩ではエゾタンポポを見ることができます。
見分け方は花の裏、花と茎の境目を良く見てください。
セイヨウタンポポは総苞外片が豪快に反り返っています。
しかしエゾタンポポは総苞外片が反り返っていないのです。
オロンコ岩にはこの2種類以外のタンポポは生息していないので、この見分け方で完璧です。
今年もエゾタンポポが見られて安心しましたが、いつまでも見られればいいと思うのです。