イベント活動報告 2023/01/31

『知床の日』流氷レクチャーを実施!!

1月30日が「知床の日」ということで、
1月29日(日)に流氷レクチャー、北海道主催のセミナーが行われました。


環境省アクティブレンジャーと共にレクチャーを行っている様子

流氷レクチャーでは、
・流氷ができる仕組み
・流氷が知床にもたらす恩恵
について、1日4回計49名のお客様にレクチャーを行い、
うち1回はインスタライブでの配信も実施しました。
(知床世界遺産センター Instagramアカウントから視聴可能)

流氷がただの氷ではなく、多くの栄養、植物プランクトンの運び屋であること。
一見ダイナミックに見える自然でも、
1つの駒が崩れると生態系そのものが崩れる危険性がある、とても繊細なものであること。
知床を通じて、自然や環境問題に目を向けて頂けるよう、今後も継続していきます。


(伊治)

新着ブログをもっと読む