6月1日現在のミヤマキリシマ開花状況をお伝えします。
鹿ヶ原のミヤマキリシマは終盤です。
まだきれいな花も残っていますが、咲き終わったものが多くなりました。
ミヤマキリシマに代わって咲き始めるのがコガクウツギです。
鹿ヶ原までの道中や中岳中腹探勝路、霧島神宮の森など各所で群生が見られます。
虫を呼ぶための白い飾り花は、3枚だったり4枚だったり、形にもそれぞれ個性があって面白いですよ。
高千穂峰山頂付近は満開~散り始めとなっています。
5月30日に登ったスタッフによると、ピークは過ぎているとのことでした。
御鉢斜面のミヤマキリシマは終盤。
中岳中腹探勝路、霧島神宮の森はほぼ終わりです。
ミヤマキリシマは終わりつつありますが、
しばらくは天気もよさそうなので、梅雨入り前の過ごしやすいこの時期に散策や登山を楽しんでくださいね。
先述のコガクウツギをはじめ、マルバウツギ、サワフタギ、ヤブイバラといった花が咲いているほか、野鳥の軽やかな歌声も響いており気持ちよく山歩きができますよ。
(小野寺)