Skip to content
一般財団法人 自然公園財団
-Natural Parks Foundation-

一般財団法人 自然公園財団

一般財団法人 自然公園財団 雲仙支部

雲仙 [雲仙天草国立公園]

公園へのアクセス
自然紹介
お知らせ
イベント情報
活動報告
駐車場混雑情報
ホーム
雲仙
2018年
11月

2018年11月

  • 活動報告 2018年11月13日

    九千部岳紅葉登山会

    九千部岳紅葉登山会は17名の参加になりました。 晴れの天気で最高の登山日和でした。九千部岳の紅葉はピークを過ぎていましたが、牧場ゲートでは鮮やかな紅葉と木漏れ日が差してきて秋を感じ…

  • 活動報告 2018年11月10日

    雲仙お山の情報館:雲仙の歴史講演会 2018.11.10

    歴史講演会「雲仙の歴史」実施しました。長崎から25名の歴史の会会員が参加。雲仙情報館別館にて10時30分から11時20分まで、資料と画像データ150毎を使って、温泉山(雲仙)の修験の歴史…

  • 自然紹介 2018年11月5日

    雲仙お山の情報館:オシドリの池(別所ダム)の水鳥

    温泉街より、千々石への道路を4〜5分の場所に「オシドリの池:別所ダム」があります。冬季になるとカモ類が渡ってきて観察する事ができます。また、周辺の林縁ではウグイス、ホオジロ、ジョ…

  • 自然紹介 2018年11月2日

    雲仙お山の情報館:仁田峠第二展望所からの絶景

    左手に、平成新山の土石流跡がみられ、その先に眉山全景があります。左手の眉山先に、天候が良く奥には熊本阿蘇山系を見ることができます。天草・先には熊本方面の山々が見られる。

  • 自然紹介 2018年11月2日

    雲仙お山の情報館:秋の雲仙 ススキ(原生沼)

    国の天然記念物に指定されている「原生沼」一面にススキがみられます。後方の山は、絹笠山で原生沼へ水が流れ込みます。かつて雲仙が霊山として繁栄し頃の、寺院の庭池が、徐々に陸化して沼に…

  • 自然紹介 2018年11月2日

    雲仙お山の情報館:紅葉情報(雲仙仁田峠)

    雲仙温泉街から仁田峠循環道路を15分程で仁田峠へ着きます。ロープウェイ駅舎から正面にみえる妙見岳に赤や黄色に染まるカエデの仲間や、真っ赤に染まるドウダンツツジが見られます。例年1…

スタッフブログ

自然紹介
お知らせ
イベント情報
活動報告
駐車場混雑情報

アーカイブ

  • 2019年3月 (2 件)
  • 2019年2月 (2 件)
  • 2019年1月 (1 件)
  • 2018年12月 (2 件)
  • 2018年11月 (6 件)
  • 2018年10月 (16 件)
アーカイブ一覧

2018年11月
月火水木金土日
« 10月 12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 

国立公園まんがガイド

雲仙天草国立公園(環境省サイト)
環境省による雲仙天草国立公園の情報サイトです。

雲仙お山の情報館

平成新山ネイチャーセンター

日本の自然公園
出版物
野生動物写真コンテスト
まんがガイド
本部からのお知らせ
身近な花図鑑
身近な昆虫図鑑
GGG国立・国定公園支援事業
国立公園等資源整備事業補助金

一般財団法人 自然公園財団 雲仙支部

〒854-0621
長崎県雲仙市小浜町雲仙320 雲仙お山の情報館内
TEL:0957-73-2543

雲仙支部の情報

  • 自然紹介
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 活動報告
  • 駐車場混雑情報

各支部のブログ

  • 知床
  • 摩周湖・屈斜路湖
  • 阿寒湖
  • 支笏湖
  • 登別温泉
  • 昭和新山・洞爺湖
  • 十和田湖・八甲田
  • 八幡平
  • 浄土平・吾妻山
  • 奥日光
  • 霧降高原
  • 草津白根
  • 箱根
  • 上高地
  • 大山
  • 鳥取砂丘
  • 鳴門
  • 雲仙
  • 阿蘇
  • 霧島・えびの高原
  • 霧島・高千穂河原

自然ガイド

    • 日本の自然公園
    • まんがガイド
    • 身近な花図鑑
    • 身近な昆虫図鑑
    • 出版物
    • 野生動物写真コンテスト
    • 財団概要
    • 関連リンク集
    • お問い合わせ
    • 著作権・当サイトへのリンクについて